1950年 神奈川県横浜市に生まれる
1975年 愛知県立芸術大学大学院日本画科修了
 
1981年 宝幢寺(千葉県)能舞台の鏡板「松」制作
1987年 創画展で、創画会賞受賞(’89 ’96 ’97同賞受賞)
1989年 春季創画展で、春季展賞受賞
1992年 文化庁在外派遣研修生としてプラハ留学(~’93)
1997年 創画会会員となる
2002年 第1回東山魁夷記念日経日本画大賞入選    
2010年 芸術選奨文部科学大臣賞受賞

主な個展

1986年 彩林画廊(横浜、’88)
1989年 ギャラリーイッツ(東京、’90~’92,’94~’02)
1992年 ギャラリーゑぎぬ(岐阜) 
1994年 「INTERNAL LANGUAGE、music by PHEW 」(戸村美術/東京)
1995年 調布画廊(東京、’97)
    「DOOR」(戸村美術/東京)
1996年 現代作家シリーズ〔山本直彰〕、神奈川県民ホール(横浜)
1998年 「DOOR」、コバヤシ画廊(東京、’99, ’00,’03,’06)
    「DEATH & MAIDEN」、戸村美術(東京)
2000年 戸村美術(東京)
2009年 山本直彰展 —帰還する風景—(平塚市美術館/神奈川) 

主なグループ展

1973年 新制作協会展(東京都美術館 他)
1978年 第22回シェル美術賞展(東京セントラル美術館)
     第5回創画展(以降毎回出品)
1979年 第14回現代日本美術展(東京都美術館)
1986年 第1回川端龍子賞展(神奈川県立近代美術館)
1988年 「’88・絵画,今・・・」展(京都市美術館 他)
    「日本画と現代ー今を生き、そして描くー」展(福島県立美術館)
1989年 第10回山種美術館賞展(山種美術館/東京 他 ’95 ’97)
     第3回具象ビエンナーレ「人の生きる・今」(三重県立美術館 他)
1990年 文化庁主催現代美術選抜展(国内各地巡回)
1991年 アイル展(戸村美術/東京 以後~’95)
1992年 両洋の眼・現代の絵画展(日本橋三越/東京 他)
    「NEW VOICE」(ベミジ大学/アメリカ 他)
1996年 「美術の内がわ・外がわ」(板橋区立美術館/東京)
1997年 文化庁買上優秀美術作品披露展(日本芸術院会館/東京)
1998年 「純粋と越境:現代美術の手法3ー90年代の視点から」展(練馬区立美術館)
1999年 DOMANI・明日展(安田火災東郷青児美術館/東京)
    「現代日本絵画の展望」展(東京ステーションギャラリー)
2001年 椿会展(資生堂ギャラリー/東京、’03~’05)
2003年 「現代の日本画—その冒険者たち」展(岡崎市美術館/愛知)
2004年 「『超』日本画宣言―それは、かつて日本画と呼ばれていた」(練馬区立美術館/東京)
2006年 現代日本画の展望—内と外の間で(和歌山県立美術館)

*主なパブリック・コレクッション

プラハ国立現代美術館、文化庁、東京都現代美術館、練馬区立美術館、平塚市美術館 他
現在  和光大学非常勤講師、武蔵野美術大学客員教授、愛知県立芸術大学非常勤講師